仕事の断捨離もしましょう。
いらない仕事は下請けに回して、自分では仕事の充実した人生を送りましょう。
しっかり下請けコントロールをして、品質を高めましょう。
過去の仕事は、これまで私がやった仕事の集大成です。
なので、なかなか断捨離出来ませんが、画像などは捨ててしまいましょう。
容量を食うだけです。これでも、大量の写真はパソコンに残っているのですが、
その他の仕事の資料は、ごくわずかです。
でも、仕事関係の断捨離をしたら、スキルはアップするでしょうか?
以前に比べて、賢くなっているでしょうか?
ライターの仕事は、心技体すべてが必要なタフな仕事です。
ウェブライターなので、なかなか稼いでいくのは大変です。
でも、がんばっていれば、いいこともあるでしょう。
仕事の断捨離をして、仕事の取捨選択、絞り込みを行いましょう。
人間関係の断捨離をしたら、新たに人間関係ができるかもしれません。
仕事の断捨離をしたら、新しい仕事が来るかもしれません。
洋服の断捨離をしたら、体重が減るかもしれません。
私が未来に進むためにも、断捨離は大事です。
人生を断捨離して、今をいきましょう。新しい未来へと歩み出しましょう。
今の人生のままでは、人生につまりがあります。便秘と一緒です。
すっきりと部屋からゴミをだしてしまって、お通じを通しましょう。
体の中の断捨離も行って、気持よく暮らしましょう。
人生の断捨離も行って、新しい未来へと歩み出したいです。
捨てることが大事です。過去を捨てることがとても重要です。
荷物が少なくてもいいじゃないですか。私は生きているのだから。
自分の存在が、最も大きな荷物です。自分だけが断捨離できないものです。
究極のミニマリストは、布一枚で過ごしていたそうです。
マザーテレサは、サンダルと巾着とサリーしか残らなかったそうです。
そんな風になってみたいものですね。
ガンジーも、持たない主義を主張していたそうです。
ジョブスもミニマリストでしたね。みんな断捨離を行っています。
ブッダも、マキシマリストからミニマリストになったのではないでしょうか。
私もミニマリストになって、悟りを開きたいものですね。
でもまだまだ、家には荷物がたっぷりあります。がんばります。